2020年09月29日
2020年09月24日
増水
昨日朝、地元の川は氾濫寸前でした。
いつもは小さな川で水量も多くは無いのですが、
昨日は朝にかけて6時間で100ミリ近く降ったらしく
恐ろしいくらいの増水でした。
昨年の台風19号で400ミリ前後降った時は
地区始まって以来の増水で大氾濫になりました。
その時の被害で川筋はオチコチ大急処置なので
大雨が降ると心配になります。
明日から台風の影響で雨降りみたいです。
カキが心配なので大雨にならない事を祈ります!
2020年09月16日
ニホンシカ
最近、自宅近くに住みついた親子のシカです。
昨年まで自宅付近では見たこと無かったのですが、今年に
なってから見るようになりました。
この裏山は数年前に伐採した所で低木や草が多いので子育てには
適しているのかも知れませんね!
以前は釜石以南で多く見かけたのですが、北上しましたね。
温暖化なのでしょうか、増えたものなのでしょうか…?
しばらく観察したいと思います。
2020年09月14日
増水
今朝の津軽石川です。
朝、海を見に行ったらゴミが多く流れていました。
これだけ多くのゴミが出ているという事は津軽石川が出ていると思い
行ってみたら、思った通り台風並みに増水していました。
この時期、台風では無いのにこれだけの川水が出たのは
珍しいと事です。
養殖物に悪影響が無いことを祈ります。
2020年09月09日
水温の変化か…?
温湯作業中に海中をのぞくといっぱいウグイが集まっています。
良く見ていると熱湯で口を開けたシューリ貝の身を食べています。
以前から深いところにはウグイはいましたが、海面付近には
チカがいっぱい集まりエサを食べていました。しかし震災前後から
徐々に姿を消して、今では作業をしていても見ることができません
チカは北海道から三陸までの北方系の魚なそうです。
何故いなくなったのでしょうか…!
水温の変化なのでしょうか…?